fc2ブログ

稲城の里山と史蹟を守る会

ハイキング/ポンポコウォ-キングのお知らせ

世界的なツリーマン・ポールコールマンさんが南山に植樹。「感じよう南山の魅力、考えよう地球の未来?ポンポコウォーキング

5月2日(土)午後1時、稲城駅前集合、参加費300円 
14:00ポールコールマンさん祈念植樹&、ツリーマンパフォーマンス

青葉崩える「稲城・小田良?上平尾?平尾地区」の里山と史蹟を巡るハイキング

5月31日《日》午前10時

京王相模線・若葉台駅改札口集合

小雨決行、昼食持参(昼食交流会・平尾郷土資料館)

講師 歴史・渡辺賢二 先生

 動植物・高橋英 先生

★ 参加費300円(資料代、イベント保険料)

解散 午後2時ごろ 小田急栗平駅
帰り 小田急新百合駅、永山駅へ至近。
スポンサーサイト



里山ニュースno.48

稲城市では、国、都が打ち出している「まちづくりの発想の転換」に逆行して、「区画整理は、まちづくりの母」と言う、現市長の下で、南山開発に続いて、自然を丸ごと破壊する、時代錯誤・従来型の大規模な「里山・区画整理事業」が、目白押しに計画され、市民の税金が投入されます。

(仮称)稲城上平尾地区画整理事業

   25・7ha 2009年2017年

   組合設立認可  2009年12月

(仮称)稲城小田良土地区画整理事業

   31ha 2010?2018年

   組合設立に向けた調査、設計





青葉崩える「稲城/小田良/上平尾/平尾地区」の里山と史蹟を巡るハイキング

5月31日《日》午前10時

京王相模線・若葉台駅改札口集合

小雨決行、昼食持参(昼食交流会・平尾郷土資料館)

講師 歴史・渡辺賢二 先生

 動植物・高橋英 先生

★ 参加費300円(資料代、イベント保険料)

解散 午後2時ごろ 小田急栗平駅
帰り 小田急新百合駅、永山駅へ至近。


里山ニュースno.47

春の南山を訪ね、危険な工事現場を見学する会


60人参加。日本科学者会議研究者も同行。

何としても守りたい!「里山と菜の花」の風景

間近まで、ブルドーザーの轍が迫っていました。

当日は、快晴に恵まれました。南山の新緑、ウグイスの谷渡りの鳴き声、菜の花、日本タンポポの咲く小径を歩き、豊な気分で歩きました。

突然、進入禁止の金網にぶつかり、樹木隠れに赤裸にされた山肌が見えます。急崖裏の掘削工事です。大雨が降ったら、樹木が切り倒され、屏風のように残された急崖は崩壊しないだろうか?下には畑や人家もあるのに! とても心配になり、余りにも乱暴な工事のやり方に、思わず「ひどい!」の声が起きました。

日本科学者会議・防災担当の坂巻幸雄先生は、「ここで、谷埋め造成の安全確認実験を行なっても何の実証にもならない。実験の場所は地下水も流れる谷地の条件、耐震対策なら地震動を加えた実験が必要。」「水抜きの実験に過ぎない、無駄なもの」との解説がありました。

稲城駅前住宅地の工事道路ルートを見学。現地の「稲城駅前周辺の環境を考える会」の人たちから「超大型トレーラーが、角を曲がりきれず、歩道に乗り上げ、街路樹を傷つける乱暴な工事」の様子が報告されました。

妙見尊のふもとの休耕田に、ビオトープを作ろうという取り組みをしている現地を訪問。地権者と市民グループ「南ちゃん」の人たちから報告を聞きました。南山里山保全後の、里山の管理のあり方、地権者と市民の連携の姿など、展望のある見学でした。



世界的なツリーマン・ポールコールマンさんが南山に植樹。「感じよう南山の魅力、考えよう地球の未来?ポンポコウォーキング

5月2日(土)午後1時、稲城駅前集合、参加費300円 
14:00ポールコールマンさん祈念植樹&、ツリーマンパフォーマンス