fc2ブログ

稲城の里山と史蹟を守る会

里山ニュース号外、09,2,高畑監督来る!!!

「平成狸合戦ぽんぽこ」(スタジオジブリ)高畑勲監督が、南山探訪。? 2月19日
★高幡監督は、2006年1月17日の朝日新聞で、多摩丘陵への思いを語っています。


takahata+shinbun_convert_20090309235922.jpg


南山を歩き、稲城の里山と史蹟を守る会・市村代表と会のメンバーと懇談しました。監督の南山への感想とねがいを色紙に書いていただきました。
P1000409.jpg



市民連絡会・市議会請願署名、2月19日提出
?2万1080筆

前回を上回る成果! 
市民の願いが市議会で通るように、市議会を埋めつくす大傍聴を!


3月16日 建設環境委員会請願審査

3月30日 本会議請願採決
市議会事務局で登録すれば傍聴は自由にできます。
里山の会、都各局に緊急申入れー問答無用の工事強行をストップするよう指導を!

2月12日 都多摩建築指導事務所
問答無用の工事強行に対して、関係住民に事前説明をして、意見を十分い聞くように指導してほしい旨申し入れました。また、急崖の真上の樹木を伐採、抜根して、5万立法メートルの土砂を積み上げ、崩壊実験を実施することは、急崖の崩壊を誘発する危険があり、中止することを指導してほしいことも申し入れ、都指導事務所も送球に事実を確かめ指導することを約束しました。

2月16日 都・都市整備局(市街地整備部宇佐美吉久副参事他)
 問答無用の乱暴な工事が強行されていることを強く訴えました。
 清算金や移転補償、減歩など事前協議を十分やらずに、12月末に、仮換地指定を通知したために多くの地権者が不服申し立ての準備をしていること、工事用道路を、稲城駅前の住宅街の生活道路を使うプランを発表し、住民の反対意見を無視して工事着工をしようとしていること、急峻なガケの上の樹木を伐採,抜根して、5万トンの土砂を積み上げ崩壊実験をやろうとしていることなどの実態を訴え、都として指導してほしい旨訴えました。

2月16日 都・産業労働局(農林水産部、植竹一郎森林課長) 
根方谷戸の保安林解除について申請があれば、里山の会に至急連絡がほしいこと。異議申し立てをすることなどを訴えました。根方谷戸上流部分の樹木を伐採し、12個の大きな雨水浸透マス設置工事をしており、根方谷戸に噴出し、崩壊する危険があるので、至急チェックしてほしい旨陳情しました。

2月19日 都・環境局(近藤豊環境影響評価課長)
 土砂30万㎥を外部搬出するような大幅計画変更をしており、アセスのやり直しは当然。工事変更案も提出せず、実質工事をどんどん先行するのはおかしい。都が約束したように、至急アセス評価項目変更案を提出させて、アセス見直しを指示するかどうか検討してほしい旨訴えました。また、都が「地区内に営巣していない」と言っていたオオタカが、里山の会の定点観測では、つがいの求愛飛行まで観測されていること、奥畑谷戸で、希少なシダ類が生育していることなど資料を示して、動植物の面でもアセスをやり直すことが必要なことを訴えました。

都市整備局への申入れ(2月16日、都庁)

★引き続き、オオタカ保全関係の都・環境局自然環境担当への申入れを行なう予定です。日時は追って連絡します。

★工事について、稲城市当局に稲城駅周辺環境を考える会が繰り返し申入れをしています。


スポンサーサイト